スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局  at 

2012年04月20日

試験当日を迎える為に(CDA2次)

いよいよ明日からCDAの第37回2次試験ですね。

本試験は何と言っても緊張の場、何が起きるか分かりません。入室した部屋の雰囲気に圧倒される、クライエント役が何となく苦手なタイプだ、お聴きしている事例が複雑だ、・・・緊張はますます高まって・・・?

でもご安心ください。誰でもそうです。

そして、そうしているのは「自分」です。認知療法でも明らかなように、現在の感情は出来事が原因では無く、出来事をいかに認識しているかという「自分の認知」が原因なんですね。

ですから、会場にしても、クライエント役にしても、そして事例にしても、まずは「そういうもの」だと思って受け容れてください。
そうすれば、落ち着いて、自分らしいロールプレイと口頭試問ができると思います。

試験会場に行ったら、「何でも来い」「どんなお話でもお伺いします」という姿勢こそが大事です。さて、直前のチェックポイントは、

1.最初の話し始めのことばは決まっていますか?
 「○○さん、今日はどういったご相談でお越しになったんですか?」→フレーズを決めておきましょう。

2.クライエントに興味をもつ
 どんな人間性の方なのか、どんな状況で、何を訴えたいのか、どこに不一致が生じているのかなどを確かめるように傾聴するといいでしょう。

3.話の場面展開に注目し、感情や考え方・価値観を確かめる
 事柄→感情(否定的→肯定的)→考え方・価値観の流れ・変化に注目します。そして、感情や考え方・価値観は鵜呑みにせず、クライエントにとってどういう意味を持っているのか丁寧に確認してみましょう。

4.話しすぎない
 お話を聴き、伝え返す(反映や質問)だけです。長いフレーズはいりません。タイミングの方が大事です。また、お話を聴いたら一旦受容し、その上で質問や要約をすると良いでしょう。

5.口頭試問
 まだ試験は終わっていません。ロールプレイで出来なくても、「やろうとしていたこと」が試験委員に伝われば加点の可能性があります。簡潔に、結論から先に、クライエントが使った具体的な言葉を使って、説明しましょう。

最後に、
試験には結果が伴います。
しかし、チャレンジされることこそ貴重だと思います。
どうか、自分らしく、自分を信じて、堂々と試験に臨んでください。


〔CDA実践研究会〕
http://www.cdasupport.jp/  


  • Posted by タテさん  at 00:25Comments(0)CDA2次対策